アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
しのぶりんさん (835ulyed)2022/5/23 01:50 (No.434045)削除
りいなともめた件のチャットログ


↓↓画像を全部見たあとで見てね↓↓

※ 先日の夜話した件について、約束を破ることよりも約束を取り付けた人が悪いと
とんでもない理屈で何も悪びれることもなかった感じを受けました。


(※について)
りいなが去年、夜中とかの人が誰もいないときにべあさんわたしりいなの3人で
竜神の1ボス毎日行けたらいって冷血パッケまわさない?と提案してきたことがあって
人がいるときにみんなに黙って3人でいくのは違うとおもうから
もしいくならみんなに声かけて他に行く人がいないときならまあいいんじゃないかなってなって3人で行けることが1,2回あって
そのときたまたまわたしとべあさんがパッケを1個ずつとって次いったときはりいながもらうって感じだったけど
でもその次いくってのがりいなから声はかかってたけどわたしが仕事次の日早いのが続いたり
べあさんもリアル都合だったりもちろんりいなの都合とかギルドに人がいるとかもあって3人ではいけなくて
そのうちりいなからの声もかからなくなって自然消滅みたいになったのね
そのことを今回の話のときに突然ウダウダとべあさんとしのぶさんはパッケとってるのにわたしだけとってない、
って根に持ってたことをいわれたんよね
わたしの考えとしては、りいなが提案してきたんだからいけるときいこうよとか声かけてくればよかったでしょっていったけど
でもりいなは提案したからってこっちが声かけなくてもそっちからいこうよっていうべきだったでしょってことを言われて
それはマスターたちがわるい、ありえないと今頃になって言われた
1
2
3
4
5
y
yazooさん (8c3y0hix)2022/5/23 11:33
長文読ませて戴きました。
ただこのようなトラブル問題が起きた時期には
僕はまだギルドに居ない為、又、当事者でもないので
詳しい事情・詳細は分かりかねます。
あくまでも ギルドメンバーの一員 として書かれていたものを読んだ 感想 を書きたいと思います

まず
会った人に おはようございます と声をかけその反応に 明日仕事だからさ終わったら迎えに来て・・・
これ全く 嚙み合っていない ですよね 単純にそう感じました。

人は感情を持つ動物ですね 怒りの感情 笑う感情 泣く感情など
しかもその 幅 も大きく違います
でも今の社会情勢のように人はそもそも争うものであるということ
それはつまり 保守 自分を守る 自分が正しい 相手が間違っているんだ だからあいつは自分勝手
この繰り返しは時代がどんなに変わっても神が人間に与えたものであり無くなることはないと考えます

この件は
この前 いきなり登場したウインさん の件に少し似てると感じました
ウインさんのチャットログは人によっては 不快 を与えます
というのも発言の言葉が 強い からなのです
だからそれを 嫌う 人がいるのも事実
なんとも思わない人がいるのも事実
ウインさんは変わらなくても周りがウインさんをどう見るか?どう対応するか?だと思います
実際、僕もそうですがウインさんの性格が嫌なら関わらなければいい
関わりたい人だけ関わればいい 単純にそういうこと なのですが

このリイナさんの問題に関しては 積み重ね の積年の恨み がかなり濃いものだと思います
当然、お互いに 言い分 はありそれが上に書いた 噛み合っていない だから返事もない 呆れてると
どんどん悪循環に加速度を付けて相手を非難するのが良く読み取れます

言葉尻を捕まえればきりがないですが
マスター側からすれば 団体である以上 ルール 約束事 決まり事 などある程度幅はあるにせよ
規律として守ってもらいたいという主張・・・これは一種当然である
それに対しリイナさん側はそういう規律 ルール 約束事は大事だと思うけど
あまり厳しくするのは嫌だな・・・もっと自由に もっと楽に フリースタイルを好む人だと考えます

ここがまず合ってない ただ合わないのではなくここに リイナさんのギルドという団体 共同 共有 発言の趣旨 が
大きく 不満 不平を呼び起こしそれが1度ならず2度3度と繰り返されたため
うるさすぎでしょ?となったように感じます

ただこれは僕個人的に思うことですが
自分は努力している でもあいつは努力していない
そんなことが何故わかるのか?リイナさんが相手を四六時中24時間監視してるわけでもない
ましてや努力しているというのは基準が人それぞれ・・・
なのにそれを言い切るのはどうか?会ってもいない人の事をまるで直接見たかのようにいうのは
これは言い過ぎ間違ってると言わざるを得ません

性格が少々きつい人は相手を見下します
そういう風に他の方に思われてしまった 責任 はリイナさんの行動・発言がきっかけで始まったことだとしたら
その件に関して 仮に 本人が納得できなかったとしても話し合いはできたのでは?と思いました

僕の知るところだと
この前のエリーナさんとビアさんとの言い違いが少し似てますね
ビアさんは自分の意思をチャット上にちゃんと公開して伝えていました
それに対して エリーナさんは 少し納得が出来ていないのか謝罪はありましたが
以前のようなイン率ではなく少しまだ 腹 に口火があるのかなと思わせますね
だから話し合いをしなければいけないのです

小学校 中学校 高校 社会と 人と関わる 人と接するようなところへ行くと
クラスとしては一つなんですが数日たつと必ずと言っていいほど
グループがいくつかに 分散 され そのグループにどこにも入れない人が出てくることが往々にしてありますね
趣味の分野や雰囲気 そういったもので細かいグループに分かれて
少しでも揉め事やトラブル・いざこざを起こさないようにと神経を使って始めるものの
人の心は移ろいやすいものでもあってあの時はこう思った あの時はこう感じた でもそれは決して 嘘 じゃないのよ
人間って突然変わる 要素 を持ち備えていますから
今回のようなああ言えばこう言う こう言えばああいう状態・・・
もっと言えば 白ヤギさんからお手紙を書いて黒やぎさんはそれを読まずに食べた ということでしょうかw

最後に
ただ・・・いかなる理由があっても
イカロスをやっていく以上いろんな場所で顔を合わせる あるいは見かける ことも多いことを考えれば
又、このギルドに居た訳ですから最後ぐらいは お世話になりました どこかで会ったら声かけてくださいな的な
文言を残してその場にいない人には全員じゃなくてもマスターだけでもメール入れてという 配慮 があったら
もう少しリイナさん自身が良かったのかなとは思います

最後が 険悪 で終わればその心は お互いに 永遠続きます 
泣き別れでも 常識 これは忘れてはいけない 事例 だと再認識しました

ありがとうございました
しのぶりんさん (835ulyed)2022/5/25 22:30削除
過去にりいながしたことで本人に注意をしたことと、りいなの問題発言や行動などについての補足
(多すぎるので抜粋したものとギルメンから直接相談や苦情が来たこと)

①自分の装備の強化などをギルド内・外にささなどで頼んでいたこと。

 最初の頃は頻繁に複数の人に頼んでおり、強化石やエルンなどの負担はギルメン持ちであった。
 ここまではよくあることなのでよいと思う。が、
 りいな本人がそれに対してお礼をすると言っていたけど、今現在もしていないことが問題であった。
 また先に欲しいものを貰っておいて、後々そのアイテムが手に入ったら返しますという、言わば前借的なこともしていて
 結局返していないということもあった。
 ギルド外の人にも同じようなことを頼んでそれに対するお礼などもするといっていたのにしていないままだった。
 このことについてりいなと交渉した数人から相談を受けたので、注意をした。

②フェローレースで、同じPTにギルメンがいて1位で待っていたところ、後から来たりいなが待ってる人無視でゴールした。
 その後ギルチャで「1位になったーやったー」等と発言する。
 また別のレースでも、本人はかなり待ったと言ってるが、ほぼ最速タイムでソロゴールをしていた。

 このことについて、レースで必ず待てとか抜かすなというルールはないのでそれはいいとして、
 それをギルメンから指摘されたときに、「ある程度時間がたってたし半分くらいいってて参加賞はもらえたでしょ」などの発言
 百歩譲って待たずにゴールするっていうことに関しては目をつぶるにしても、そういったギルチャでの発言・言動を指摘した。


③ギルメンがソルマ募集をし、りいなメインとサブをいきなり入れて2pcでやろうとした。

 それはおかしいんじゃない?せめていれてもいいかとか聞かないの?と指摘したが、誰も入らないよりはいいかと思ってと発言した。
 サブをいれることはあるし、誰も入らずソルマにいけないよりかはサブを入れていった方がいいのはわかるが、
 募集主に一言入れていいかの確認があるべきだと指摘されていたので、改めてわたしからも注意した。


④ソルマで「15Fまで」で募集した際、りいながサブでいくといって3人目を待っていた。
 その後、3人目に強い人が来た途端「20Fいくならメインで行きます」と発言


⑤竜神のPTメンツについては装備もろくに揃ってないような弱い人はPTにこないでほしいなどと発言

⑥人にあれしてこれしてなど、自分が戦いやすくなるためだけに要求する。
 以前に芝をctごとにしてくれということで話し合いしたことがあったが、
 そのときも自分はできるのになぜあなたはできないの?という感じで言われたことがあった。
 できるできないはパソコンのスペックや軽い重いとかそういうのもあるよってことをいっても聞き入れなかった。
 (芝をまったくしてないわけじゃなかった)


出したらきりがないほどまだまだあるけど抜粋。
こういう発言と行動が人を不快にさせているし、実際複数人から苦情がきてた。

わたしが一番不可解なのは、ソルマも2PCを嫌う人がいるのでギルドの募集に参加しない、レースも1日1回だけにしてますっていう行動。
指摘された内容に対する行動が全く的を得てない+自制してますアピールが「?」って感じ。
B
BeerBarrelさん (861j4pon)2022/5/26 10:40削除
お疲れ様です。
みんなを代表してのお仕事ありがとう。
こういうのは心が疲れるよね。
ゲームを一緒に楽しんで交流も楽しむためのギルドなのに。
残念なこと(人)でした。
フツウノさん (8cw6wjdr)2022/6/12 06:00削除
長文になりますが感想書きました。
なんて書いたら伝わるか悩みすぎた&仕事ハイパー忙しくて遅くなりました。

今のりいなさんが悪者になって終わる流れを変えたいと思って真剣に考えました。


まずは起きていることの分析
推測も入りますが起きていることをまとめるとこんな感じかと思います。
(表面的な言葉よりもその裏側にある意思と心境、その本質を重視しているので、具体的な「何をした」ということについては言及していないです)

りいなさんの"素"の言葉
    ↓
不快に感じる人がいる
    ↓
しのぶさんに言う(匿名)
    ↓
しのぶさんからりいなさんに注意する
    ↓
りいなさん、気を付けようとする(※気を付けたところでいきなり性格が変わるわけではないので「"素"の言葉」は消せない)
    ↓
不快に感じる人がいる
    ↓
しのぶさんに言う(匿名)
    ↓
しのぶさんからりいなさんに注意する(責任感 + 匿名だから具体的に言えない + 繰り返し → 言葉に攻撃性が生まれる)
    ↓

りいなさんが強い言葉で抵抗する
    ↓↑(このやり取りを何度も繰り返す)
しのぶさん、りいなさん「強い言葉」の悪いところを言う(繰り返す度に言葉の攻撃性が増す)

繰り返すやり取りに疲れてきているので終わりにしたい(画像4の最後)
    ↓
りいなさん、あまりに攻撃の多い言葉に"怖い"と感じる → この心境では画像4の最後も次の攻撃のための罠に見える
返答出来ない、無言になる
    ↓
しのぶさん、本当に疲れてきてるから歩み寄る(画像5)
    ↓
りいなさん、まだ立ち直れていない、歩み寄られても切り替えが追いつかない → 返事をするとまた攻撃的な言葉の応酬がくるかもしれない
返答出来ない、無言のまま
    ↓
しのぶさん、さらに歩み寄る(画像5)
    ↓
りいなさん、まだ立ち直れていない → ギルドに居場所が無くなったと感じる
無言のまま抜ける



まず、だれも悪くないから人を悪者にするのはやめよう

・きっかけになっている「"素"の言葉」とそれに対する「不快感」について

人によって価値観も感覚も違うので自分にとっての「当たり前」が他人にとっても当たり前とは限らないしその逆もある。
人の価値観の中の善悪の基準は「理解していること」の中にあるので「自分には理解出来ない他人の感覚」はその善悪の基準の外側にあり、
これに対して自分の中でどう解釈するか

「理解していることの中で解釈する=自分の価値観を変えない」
「理解出来ないことに対して分かろうとする=自分の価値観を変える」

自分の価値観を変えることは負担が大きいので、潜在的意識として楽な前者の解釈をするのが多数派だと思います。
ただ、理解していることの中で解釈しようとしたとき「分からない部分」をどう解釈するのか、
「分からない部分に悪いものを当てはめて解釈する」とすることが自分の価値観が守られる最も負担のない楽な解釈なので、
「自分の価値観を侵害するもの」に対して無意識に「不快感」を感じる、というのが前者の結果だと考えています。

これこそが人との摩擦の最大の原因なので、後者になれるとより多くの人と仲良く出来ると思います。
と言うのは簡単だけど実際にそうなろうとすることは決して簡単ではないとも思っていて、

「自分の価値観を変える」は「不快感」との戦い
「不快感」を感じたらすぐには言葉に発さず、「なんで不快に感じたんだろう?」と自分の感覚に対して疑問をもって考える。
「優しさ」「思いやり」本当に正しいと思える"価値観の軸"があるなら「感じたこと」が実は自分の価値観からもズレていたということにも気付ける。
そこから自分の価値観を広げていければそれは"他人に対する思いやり"になる。
「自分の価値観を変える」はいきなり別人になれだとかそういうことじゃない、自分の価値観を少しずつ広げていけば変わっていける、そういう自分自身の成長
それぞれの個性を尊重した先の「優しさ」の話です。

「言われた側がどう感じるかを考えて言葉を選ぶ」これだけでもあればここまでのことにはなっていないと思うけど
そう言うだけでは真意は伝わらないのでこういう話をしました。


・匿名苦情について

匿名で苦情を言うのは楽だけど、それを伝えなければいけない側は楽じゃない
複数人から苦情を受ければストレスも集中する、悩みの種になる
板挟みになる人にストレスが溜まればそれは相手にも伝播する
これはよくない流れなので匿名苦情はやめた方がいいと思いました。


・りいなさんの抵抗について

チャットログの強い口調を見ると"反抗"に見えるかもしれない、
でもそこにはバックボーンがあって、強い口調は過去を繰り返さないための"抵抗"、その強さの表れではないか、そう感じました。
他人との価値観や感覚の違いがあり、思ったことをはっきり言えるタイプであることも相まって無自覚に他人に不快感を与えてしまっているのだと思います。

推測になるのですが、

画像1の引用
> 自分たちのルールや考えから1つでもズレれば不満に感じ迷惑と言い出す訳ですよね?

りいなさんの普段の研究熱心な性格から、
新しい発見や良い方法を見つける → 周りに伝える → 今までのやり方を変えたくない人達から反対される → これを繰り返すうちに窮屈になっていく
おそらくこういう経験をしてきているのではないか
ゲームの中では気楽に「新しい発見や良い方法を周りに伝える」をしたかったのではないか

画像2の引用
> ただ私に非を認めさせ謝罪させるもしくは処分する為の自白強制みたくなると感じたので前置きとしてフェアー対等で話し合いましょうとしたのです。

過去にそういう目に合っていて、今はそれを乗り越えて前向きにゲームをしている、そこに過去を彷彿とさせることが起きた
それゆえに同じ過去を繰り返さないように行動しようとしているのではないか

そんな想像をしてしまう、違ったらごめん

強い言葉の裏側に「正しいと思うことを主張する意思」「抵抗する覚悟」その根底には善意があると感じました。
少し卑屈になっているところもあるみたいだけど、良くないところが1つあったら悪者になる訳じゃない、人に完璧は求めない。
大事なのは根底にある人としての本質だから、迷惑を掛けられても、不快な発言があっても、人として認められるなら許せる。

"人として認める"これが価値観も感覚も違う人の許し方
価値観も感覚も違っても仲良く出来ることが理想だから許そう

自分はりいなさんを認めているので全てを許せます。



無言で抜けるほどまでに追い詰められたりいなさんのつらさは察するから無理に引き戻そうとはしないけど、
せめてギルド内でのりいなさんに対するアンチはやめてほしい (きりんさんも)
見ている側としてもつらくなります。


長文で伝えたかったことは"許しの心"、伝われば幸い
りいなさんも、しのぶさんも、苦情を言った人達も、
だれにでもやさしくしたいフツウノの信念にかけて 「許す!!」

もう少しでサービス終了だけど最後までみんなとは仲良くしていたいからよろしく



やずーさん
中立的で和平を大事にする感想よかった
ウインさんの強い言葉には思いやりがある、みんなそれを分かっているからウインさんは慕われていると思います。
りいなさんはウインさんとはタイプが違うけど、今回の件もそういうところを汲み取れていれば違う結果になっていたと思っています。
最後が険悪で終わったら、次いつかどこかでまた合うときも険悪から始まる 良くないですよね。
B
BeerBarrelさん (7xdlzrxj)2022/6/12 08:44削除
フツウノさんの文章読みました。
全てを包み込む素晴らしい発言で人柄がにじみ出ていると思います。
「許しの心」いいですね。
自分もそうありたいと思います。

フツウノさんの文章に触発されて、少し長いかもしれませんが、思ったことを書きます。

私は、りいなさんの言動に苦手な部分を感じていたので、ギルメンとして付き合える程度の距離を保っていました。
ですから、アンチなほどの不快感を感じてはいませんでした。
りいなさんは確かに研究熱心で、検証や考察をして、それをこの掲示板にも長文で投稿して情報共有をしてくれていました。
そういうところから、みんなで一緒に協力してゲームを楽しみたいという気持ちは感じていました。
ただ、その文章には、りいなさんと一緒にはプレイしたくないと感じる人もいいるだろうな、と思える部分もありました。

善悪って相対的なものだと思うので、絶対の正義、絶対の悪はないと思っています。
人それぞれに、良いと思うこと悪いと思うことがあっていいと思います。
一方で、ゲームをしているのは生身の人間ですから、人間社会における最低限の不文律(礼儀やマナー)というのもゲーム内に持ち込まれると思います。
その不文律のすり合わせに齟齬が生じたのが今回の結末に至った原因なのかと思います。

推測の域を出ませんが、りいなさんは直接・間接に苦情を言われ、己を厳しく律しすぎたきらいがあります。
これだけ自分を厳しく戒めているのにどうしてわかってくれないの、という思いがあったのかもしれません。
苦情の根本の理解ができて、改善の方向性が違って、コミュニケーションがもう少しできていれば結果は違ったのかもしれない気がします。

思い付きで長々と書いた乱文失礼しました。

マスターには、ギルドをまとめるための労をとってくれたことに改めて感謝します。
フツウノさんの「許しの心」に加えて「感謝の気持ち」も持ち合わせていたいと思います。

私も最後まで仲良くやっていきたいと思っています。
よろしくお願いします!
しのぶりんさん (835ulyed)2022/6/12 16:05削除
やずさんもふっつんもびあさんも意見ありがとう
全部読んだうえで一応わたしの意見も少し書いとく


「不快感」を感じたらすぐには言葉に発さず、「なんで不快に感じたんだろう?」と自分の感覚に対して疑問をもって考える。
について

わたしは今までもギルメンからの苦情や意見に対しては、中立的な立場から考えた上での決断をしている。
ただ、ふっつんの言う自分の価値観の中で解釈した考えを押し付けてたんじゃない!?って言われたらそうかもしれない。

人に嫌われそうな言動・行動をギルド加入時からしていたりいなさんに、歩み寄る形で優しく注意してきたのも事実で
言葉の一つ一つに、人に嫌われそうなところが垣間見えてたから。

↑はもちろんりいなさんがギルメンに嫌われて欲しくなかったからしたこと。
余計なお世話と言われればそれまでだけど、ギルマスとしてすべきことと思ったからした。
人はすぐには変われない、それは理解している。

ただ、りいなさんが一時期休止?してからまた復帰したときに、
りいなさんの全く変わってない言動や謎の自制プレイ、結局でてしまったギルメンからの新たな苦情。
色々なことがあいまって、初めてお互いに強い口調で言い合いをした。
あと一つ断っておくけど
わたしが苦情はギルマスに言ってねっていう決め事を作り、それをギルメンが守ってくれただけなのでそのギルメン達は悪くないです。
ふっつんが書いてるように苦情に対してストレスがたまって伝播したっていうよりかは、
上で言った全く変わってない&謎の自制プレイするりいなさんを見て強い口調になった感じ。


「新しい発見や良い方法を見つける → 周りに伝える → 今までのやり方を変えたくない人達から反対される → これを繰り返すうちに窮屈になっていく」
について

これ以外にも思う所というかわかってほしい所はあるんだけどそれは胸に閉まっておくとして
ここについて少し疑問があるかな。
そもそも新しい発見・方法について反対をしていたことはなかったと思う。
そうじゃなくて半ば強要するかのような言い方だったり、
りいなさんの要求に対して満足いくような結果を出せなかったら、「私ならできるんだけどな」みたいな発言をする所で
あの人何様なの?ってなってたんだと認識してる。
色んな意見に対して、りいなさんのわたしは悪くないけどっていうスタンスでずっといた、そういう事実もわかってほしいかな。


わたしもりいなさんのこと以外で別に抱えてる問題もあったり、それを解決したりとかでかなりストレスはあったし
言い過ぎた部分もあったと反省はしてる。

誰にでも優しくしたいふっつんの気持ちも尊重するよ。
でもそれだけではちゃんとしたギルド運営ができない、できなかったとわたしは思っている。
りいなさんのこともきりんさんのこともその他諸々抜けていった人達に対しても、わたしはギルメン全員のことを考えてできるだけ歩み寄る形で接したし、
最初から頭ごなしに否定もしてないし、なんなら自分が悪く思われたとしても嫌われたとしても別にいいくらいの思いで、相当我慢しながら頑張ってきたんだけど。
わたしなりにりいなさんの気持ちも汲み取って同時に、ほかのギルメンの気持ちも汲み取って・・ってしたつもりだけどできてなかったのかもね。
結果わたしが悪かったのかな
リコレの為に本当に頑張ってきたつもりだったけど。
全部が全部うまくいかせるのはわたしには難しいことでした。
フツウノさん (8cw6wjdr)2022/6/13 07:33削除
事実は十分に分かった。
まず、誰も悪くないから誰かが悪者になる終わり方をしてほしくないです。

中立的な立場から考えた上で決断する責任感もギルメン全員のことを考えて歩み寄る意識も良いことだからそこは間違っていない
ただ、チャットログだと伝えたいことが相手に伝わる言葉になっていないところが改善すべきところだったとは思います。
改善すべきところがあるということは前向きに受け止められることだから、これ以上ネガティブにはならなくていいと思います。

ポジティブに捉えよう
誰も完璧じゃないから全てがうまくはいかない、それでも良い結果になるようにと考え続ければ、その日々は未来に生きる



> 自分たちのルールや考えから1つでもズレれば不満に感じ迷惑と言い出す訳ですよね?
「新しい発見や良い方法を見つける → 周りに伝える → 今までのやり方を変えたくない人達から反対される → これを繰り返すうちに窮屈になっていく」

これはイカロス内での話ではなくて、
もっと過去にリアルとかでそういう経験をしてきているならこの言葉の心境としては納得がいく、という推測でした。
実際にそうだったのかは分からないけれど何か抱え込んでいる感じがして、

抱え込んでいるものがある人はそれに対して警戒心が強かったり、人の言動はバックボーンによって左右されるから
そういうものを汲み取れると相手がどんな心境でその言葉に至ったのかも考えられる、そういうメッセージでした。
返信
返信7
しのぶりんさん (835ulyed)2022/6/10 00:33 (No.446103)削除
冷血ってきれいよな(*´ω`)
返信
返信0
C
Childeさん (854k0leq)2022/6/4 22:58 (No.442323)
返信
返信0
しのぶりんさん (835ulyed)2022/6/4 19:49 (No.442196)削除
終了まえにまた日にちきめてみんなと写真とりたい!
ふっつんとかもきてないし思い出いっぱい作ろう
返信
返信0
おきしどーるさん (8c1op9ek)2022/6/3 09:09 (No.441185)削除
集合写真の裏側です
べあさん (7sej1lic)2022/6/3 13:55
なつかぴー!!!
しのぶりんさん (835ulyed)2022/6/4 19:42
まじでいい思い出・・・
返信
返信2
べあさん (7sej1lic)2022/6/3 14:04 (No.441348)
副隊長とのお別れ会
しのぶりんさん (835ulyed)2022/6/4 19:42
かおりん;;;;;;;;;;;;;;
返信
返信1
しのぶりんさん (835ulyed)2022/5/21 20:01 (No.433025)
手抜きっていったやつ、でてこおおおおおい!!!w
スパム丼とはんぺんきゅうりカニカマの燻製マヨあえ、きのことたまねぎのコンソメスープ、オレンジ!!
B
BeerBarrelさん (7xdlzrxj)2022/5/21 20:08削除
御見それしました・
m(v_v)m
おきしどーるさん (8c1op9ek)2022/5/21 21:37削除
( ̄¬ ̄)ジュル
返信
返信2
べあさん (7sej1lic)2022/5/9 04:21 (No.424115)削除
捕獲玉!
B
BeerBarrelさん (861j4pon)2022/5/9 19:30削除
死んだ状態で見るモノクロとは格段に違う美しさでござる!
べあさん (7sej1lic)2022/5/11 21:54
美しい!
捕獲玉万歳!
返信
返信2
しのぶりんさん (835ulyed)2022/4/15 19:22 (No.404233)
ちゃいべあぶー
B
BeerBarrelさん (861j4pon)2022/4/17 15:55削除
イイネ!
今年はリアルの花見できなかったから、この桜を見て花見のビール♪
返信
返信1
C
Childeさん (854k0leq)2022/2/27 14:31 (No.371212)削除
各職の回復効果について、個人以外の回復を縛る際共有しておくと攻略が楽になるかもしれません。
とりあえずマジシャンのやつ作ってみました。
私も勉強したいので他職のPT回復スキル教えて下さい。

アサは自己も他者へも回復スキル0です楽しいね
返信
返信0
べあさん (7sej1lic)2022/2/14 20:27 (No.363741)
私のバサ特性はこれらを取ってます。
力特性は、破壊のどれか一個抜いて、ほかの好きなの入れてもいいかも。
返信
返信0
りいなさん (87tfm7oh)2022/2/4 08:22 (No.357285)削除
吊るしてみた^^
返信
返信0
C
Childeさん (854k0leq)2022/1/5 14:04 (No.342164)削除
わあきれいなログの羅列だあ^^
返信
返信0
B
BeerBarrelさん (861j4pon)2021/12/21 15:06 (No.335485)削除
家政婦は見た!
図書館に四方が壁に囲まれた謎のお仕置き部屋が!
返信
返信0
べあさん (7sej1lic)2021/10/23 12:21 (No.297726)
あっとん、フェロー乗らなくても撃速
A
A-Tさん (7wd31kr7)2021/12/17 12:31削除
透明なフェローに乗っているのです・・・表示バグと位置バグ何とかならないんですかね・・・
返信
返信1
しのぶりんさん (835ulyed)2021/12/16 23:31 (No.333176)削除
\ ギャァァァァァァー!! /
1
2
3
しのぶりんさん (835ulyed)2021/12/17 01:50
続き
4
5
6
7
8
9
10
11
12
A
A-Tさん (7wd31kr7)2021/12/17 12:29削除
あくまで個人的な意見なのですが、誘う人も誘われた人もどっちもどっちな気がします。
はっきり意思表示しないとどちらにも迷惑がかかると考えます。
今回のことに限ったことではないのですが、他で行く手段があって、それが無いときだけギルドを利用するのはちょっと違うかなと。ギルドは行けない時の保険ではないので。
返信
返信2
T
Tartarosさん (8212alx0)2021/10/4 02:03 (No.287535)削除
ハス塔とりあえずとってみました!
塔は魔法球やらかしてますし、雑魚1匹取りこぼしありましたが…
調子自体はいいのでそのまま!
反面教師用にどうぞ(o_ _)o))
ハスタン
T
Tartarosさん (8212alx0)2021/10/4 02:04削除
べあさん (7sej1lic)2021/10/5 14:53
アサシンがめちゃくちゃカッコよくて、めっちゃアサシンやりたくなったわ(´・ω・)
それからモニターがきっと小さいんだろうと思って涙が出てきた( ;∀;)
そして、33Fが勿体ないね・・・。運要素高いけど、やり方次第でかなり運要素減らせると思う。
アサシンをあんまりやってないので、難しいのかもしれないけど
私的には、各狂信徒を1撃で瀕死にする(HPミリ残す)レベルの攻撃を見つけるのがいいと思う。
私もザス25で2撃?くらいで瀕死になるからそれでやってるけど、2撃は倒してしまう可能性が高いので怖い。
恐らく、鼻くそ魔神武器(リバしてないやつ)が丁度いいんじゃないかと思ってる(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
試してないし、各々火力が違うのでわからないけどw
あと、攻撃もオートアタック1撃与えるだけがいいよ。
円に走りながら、各狂信徒を通り魔のごとくオートアタックできる。
動画見ると何回も攻撃してるから、殺してしまう可能性が高い。
T
Tartarosさん (82zt8mir)2021/10/5 20:11削除
当方画面最小でやっております…
弱けりゃ何でもいいだろうってブラカルで売ってる武器使ってたんですが…
なるほど!一撃のほうが確かに時短ですね!
ちょうどいい武器探してみます(''◇'')ゞ
伸び悩んでたのでアドバイスめっちゃありがたいです!
エルビさん (83615xh1)2021/10/10 04:40
ゾウさんも得点になるんだ。今まで無視してたw
B
BeerBarrelさん (7wtt2xz1)2021/10/23 09:37削除
アサシンの戦い方とても勉強になりました。
が、ウチのアサとはDPSが違い過ぎてあまり参考にできなそうです。(涙
物理職でDPS200万超えて俺SUGEE!って思ってたのにタロさんのDPS400万あってビビった!
狂信徒はクリで一撃がベストですかね。
ウチはゼル武器移行前のテマイン武器かゼナ武器+10使ってます。
これだとだいたいクリ2撃ですね。
クリティカルが出なかった場合もワンチャン残ってるので成功確率2分の1ぐらいでしょうか。
返信
返信5
べあさん (7sej1lic)2021/10/14 02:34 (No.292362)
超かっこいいたろぴっぴ
T
Tartarosさん (82zt8mir)2021/10/14 02:39削除
確かにめっちゃかっこいい!
1瞬をきりとったなら…!なら…!
ずっとだと思うと…変態だ@@(今更
返信
返信1
しのぶりんさん (835ulyed)2021/10/10 04:15 (No.290421)削除
4時まであそんでた
返信
返信0
T
Tartarosさん (82zt8mir)2021/10/10 04:07 (No.290420)削除
教えていただいた裏世界の幻想的な場所にて!
返信
返信0

Copyright © Recollections, All Rights Reserved.